Mac to MacでiTunes移行&iPhone4Sの同期先も移行

Mac

移行元 MacBook Pro(13-inch, Mid 2010, Mountain Lion 10.8 済) iTunes 11.0.1 移行先 iMac(27-inch, Late 2012, Mountain Lion 10.8) iTunes 11.0.1 その他 iPhoneのバックアップは暗号化 iTunesは同じApple IDで認証済 手順 移行元のiTunesの「iTunes」…

Macのスリープのキーボードショートカット

Mac

これだけ。自分にとって最も使用頻度の高いショートカットです。 [option] + ⌘[Command] + ⏏[Eject] 注意:Mountain Lionで未確認。Lionでは動きます。

「アフリカビジネス入門」を読む

アフリカ経済を俯瞰する手始めとしてふさわしい書籍。アフリカのことをまったく知らなかった自分には非常にためになりました。 著者は言います、本書の目的は、「アフリカ」と「ビジネス」という2つの言葉を結びつけることである、と。近年(大体2000年以降…

「ここが違う、ヨーロッパの交通政策」を読む

ヨーロッパの面白そうな交通政策事例集。いかにも流行ってます的な書き方だけど、調べてみるとそうでもなさそうな雰囲気を感じる事例も多いです。 とはいえ、実際に行われている(いた)のは事実だろうし、公共交通機関利用率が自動車をはるかに上回る都市の…

「ヘコむな、この10年が面白い!」を読む

『今のままでよいと思った瞬間から、経済は悪くなるのです。(P208)』この一見矛盾に満ちた言葉こそ、現代日本の問題を言い表しているのではないかと思います。本書は、海外駐在約30年の経験を持ち異邦人視される著者の視点から「ヘコんでいる」ように見える…

「地球持続の技術」を読む

今更ながら読みました。 「1999年に書かれた本とは思えない」というのが率直な感想です。 それもそのはず、この本の目的は2050年に向けたマスタープランを立てること、言い換えれば、持続可能型社会を実現するために注力すべきはどこか(=選択と集中)を見…

MacでYouTubeからmp4を簡単にダウンロードする方法(iPhone/iPad用、画質選択可、Chrome拡張、本家)

Mac

タイトルは実は語弊があって、 「Win/Mac」「mp4/flv/mp3」「240p,360p,720p,1080p」なんでもござれ。 Chrome拡張ってところが盲点で、なんと本家(youtube.com)から出てました。 ChromeWebStoreでyoutubeと検索すると出てきます。 YouTube Downloader: MP3…

「1億3000万人の自然エネルギー」を読む

[概要] 1億3000万人の自然エネルギー 飯田哲也 NPO法人環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長 講談社[著者の主張] 原発ぬきの電気をスウェーデンやドイツは選べるけど日本は選べない。どうすれば日本は変われるのか? その答えは「これからのエネルギーのあり…

言語設定「英語」のiPhoneでGoogle連絡先に住所を打ち込む際のメモ

以下の順番で入力すればいい。 若干項目余る、今後要考察。 番地 市町村 区 都道府県 郵便番号 国 例:東京大学の場合 7-3-1 Hongo Bunkyo-ku Tokyo 1130033 Japan

トップのビジョンと企業の繁栄/衰退

俗に言うサラリーマンは、企業に勤めている以上、企業に対して責任を果たすべきであると思う。 ここでいう責任とは、企業のビジョンに対しての如何に自分の寄与度を上げるか、企業から求められている自分の力を少なくとも100%発揮すること、である。 例えば…

「電子書籍の衝撃」を読む

とりあえず、読み終わって「ふむ」と思える。 最近よくある最後までよく分からん本と違って、きっちりまとめあげているのがすばらしい。 いや、ほんとは当たり前のことなのかもしれんけど。 自分の中でのキーワードは「コンテキスト(文脈)」と「小さな圏域」…

のどの痛みへの対応

一週間ほどのどがずっと痛くていろいろ試したので備忘録。 ガラガラうがいは意外と効く。イソジンがあるとなお良し ヴィックスをはじめ、のど飴系をなめ続けるのも効果がある。けどたぶん治りはしない。 水溶性アズレン含有ののどスプレー(ex. パープルショ…

Googleリーダーの左の幅を広げる(Google Chrome w/ Chrome Stylist)

未読件数が見えないことが多かったので調べて広げてみた。 ユーザースタイルシートを使えばできるらしい。 Chromeの場合、Chrome Stylist(DL先)を使えばよい。Style Setの項にprefixで以下の4URLを追加し、 https://www.google.com/reader http://www.google…

集中力はコントロールできない(少なくとも自分は)

帰宅まで1時間を切ったあたりから自分の仕事が一気に進みだす。なんであんなことずっと悩んでたんだってくらいすらすら分かる。ただし1時間限定。どうしても今日中に設計しないといけないものがあって朝からJISの小難しい規格を読んでいたのだけど、気付くと…

努力してできた人は、努力できる人

自分が努力してできたからといって安易に他人にそれを求めてはいけないと思う。それはその人が努力できる人だったというだけのこと。でも世の中には努力できない人もたくさんいる。 何かができるために必要なものが努力と才能だとしたら、努力できるために必…

GoogleBuzz発表にブログを書くことの難しさを思う

Googleの新サービスGoogle Buzzが発表された(http://japanese.engadget.com/2010/02/09/google-buzz-gmail-google/)。日本でもGoogleバズとしてスタートした模様だ。 これを期に文章体のブログをやってみようと思い、twitterと比べたもんでも書こうかと思っ…

NHKスペシャル「無縁社会〜“無縁死”3万2千人の衝撃〜」

TV

・2chでも話題になってたっぽい http://alfalfalfa.com/archives/384629.html ・死んでから1週間あまりがたって腐乱して発見された老人の話 ・トイレで横たわって死んでいた人の話 ・2030年、推定で生涯未婚、男性3人に1人、女性4人に1人、って多くないか? …

Google ChromeでGDI++を効かせる方法(非single process)

PC

・Chromeに移行したいけどGDI++が効かない。シングルプロセスモードで効くことは知ってたけど、クラッシュ多発なので嫌。 ・と思ってたら、最新のChromeとGDI++Heliumで勝手に出来るようになってた。各バージョンは以下。 ・Chrome Version : 4.0.249.78 unk…

カンブリア宮殿「ゲスト:劇団四季・浅利慶太」

TV

・どきっとさせられた:「入ってきて受験番号と名前を言っただけでどのくらいの素質かが分かる。歩けば筋肉の動きも分かるししゃべれば共鳴も分かる。分からないのは根性。」

ルビコンの決断〜ソニー・ウォークマンの逆襲〜

TV

・逆襲できてないじゃん。日本のシェアですら負けてる。去年の年末商戦のシェア、Apple:50.6%、Sony:43.8%。・音質の追求→ノイズキャンセル?ウォークマンはちゃんと音で勝ってるはず。・戻ってきたのはブランド力ゆえだと思う

Googleの一週間まとめ

PC

・この一週間に発表したサービスの数と内容がすごかったので記録。mixiにも書いたけど。・Google日本語入力:Google版IME。豊富な辞書、サジェスト、もしかして機能、連文節変換能力も十分 ・Google Public DNS:Web閲覧スピードを高速化。情報収集はしませ…

Google日本語入力(2回目)

PC

・さっそくインストールしてみた。・辞書の内容がとても充実してると思う。さすがGoogle。これでほぼ自動で内容が更新されていくはずだからすごい。ただ、個人が日常で実際に使う言葉って実は限られてる(思い返してみると全然偏ってるはず)から、辞書がア…

蒼穹の昴 第1巻

・今まで浅田次郎作品は読んだことなかったが、ここ最近で数人から勧められたので読み始める。・物語性と歴史の説明のバランスが絶妙ですごく読みやすい。

Google日本語入力

PC

http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html・自分はskkimeを使っているのであんまし乗り換える気は起きないが、巨人がついにこの世界に来たか、って感じ。・Googleがやることだからその内かなりのシェアをとるんだろうな。スタンダードになっ…

チャイナパワー第2回

TV

「巨龍 アフリカを駆ける」 放送日:2009/11/29・エチオピアでZTEが独占的に携帯電話網を整備・端末の販売・山間部で必死でアンテナを建てるZTEの社員達。生活は非常に大変そう。水はタンクに入ったやつだけ、それで髪の毛も洗うとな。有名大学出身と言って…

チャイナパワー第1回

TV

・数年前までは中国からハリウッドへと活躍の場を求めたくさんの映画人が海を渡っていたが、ここ数年は逆にハリウッドで大成した人々が続々と中国に戻ってきて国内で大作を作りヒットを生み出そうとしている。・中国政府もソフト産業は重要だと考えている。…